徹底的な実践演習!
40時間のロジカルシンキング演習/40時間の議事録・パワーポイント演習
ABOUT
 
  
  徹底的なアウトプットの繰り返しで
 現場で即役立つ実践力と
 ビジネススキルを強化します! 
 BOOSTAの新入社員研修は「とにかくアウトプット中心」
 で現場で使えるスキルを演習で徹底的に訓練します。
 講師は現役コンサル。
 現場で結果を出すためのノウハウと訓練を凝縮した研修内容です。
 「演習中心」を謳う新入社員研修は多々ありますが、そのほとんど
 が現場で即役立つレベルに達するには不十分な練習量となっています。
 来年こそ、配属部署から「今年の新卒は優秀だね」と言われる研修にしませんか? 


 論理的思考力やそれらを文章や図解に纏め上げる力の成長は、頭に汗をかく練習の量に比例します。
 アウトプットの繰り返しで「実践力」を育成します。 


配属後、早期に周囲に認められることで存在意義を実感することができ、新入社員のモチベーションアップに繋がります。


現役コンサルが指導とフィードバックを行うことで、実務の現場で役に立つ「知恵」と「スキル」が体得できます。
PROBLEMS
即戦力として
活躍できない

短期の研修だと知識は身につくけど結局は現場で使えるレベルではないんだよなぁ…

現場と乖離した
研修ばかり

現場経験の少ない講師だと現場と乖離した知識しかインプットできないのよね…

添削内容が
ありきたり

添削内容が抽象的でありきたりでは、どう直せば良いのかわからず、実践力は身につかないか…

学生気分が
抜けない

研修が終わったら意識が変わるかと思ったけどそう簡単にいかないよね…


配属後の上司の負担
が軽減した!

配属後すぐに活躍できる人材に育ったんだ!

現役コンサルが
講師!

実績のある現役コンサルタントが講師だから現場のリアルを知ることができるのね!

丁寧な添削と
フィードバック

現役コンサルが演習の回答に対して、具体的に添削してくれるので、学びが早く実践力が身につくんだ!

マインドセット
を醸成

現役コンサルが現場のリアルと活躍するための勘所を伝えるからどんどん意識が変わってきたぞ!

実践とフィードバックを繰り返し行う研修プログラムにより
 配属後すぐに活躍できるよう育成します!
COURSES
 新入社員が即戦力として使えるスキルを強化する「ロジカルシンキング講座」と「議事録+パワーポイント講座」の2つをご用意。
 1週間で完結できるので現在実施している研修に追加することも可能です。
 各講座とも演習40時間(演習のポイント解説とフィードバックが計10時間、回答作成時間が計30時間)で、現役コンサルが添削・フィードバックを行い確かな実践力を養います。
 ※ご要望によっては宿題型のご依頼もご相談ください。 
| 学習目標 | 会議参加者や欠席者にとって、有用な議事録が作成できる | |||
|---|---|---|---|---|
| 学習内容 | 講義と訓練で徹底的に訓練・フィードバックを行い配属後にすぐにバリューが発揮できるよう実践力を強化します | |||
| 演習内容 | 演習ポイント解説10時間、議事録演習21時間、パワーポイント演習9時間 | |||
| 研修期間 | 5日間1日8時間(昼休み除く) | |||
| 定員 | 30名(最少催行人数15人) | |||
| 受講形式 | 集合研修+オンラインLIVE | |||
| 必要環境 | Google Chrome 最新版、⼜はSafari 最新版。Microsoft PowerPoint、Word、Excel、Google Colabが利⽤できるPC | |||
 
  
  
  
 | 学習目標 | 徹底的に訓練・フィードバックを行い配属後にすぐに様々な業務に応用することでバリューが発揮できるよう実践力を強化します | |||
|---|---|---|---|---|
| 学習内容 | ロジカルシンキングを徹底的に訓練・フィードバックを行い配属後にすぐに様々な業務に応用することでバリューが発揮できるよう実践力を強化します。 | |||
| 演習内容 | ロジカルシンキング演習20題以上(予定) | |||
| 研修期間 | 5日間1日8時間(昼休み除く) | |||
| 定員 | 30名(最少催行人数15人) | |||
| 受講形式 | 集合研修+オンラインLIVE | |||
| 必要環境 | Google Chrome 最新版、又はSafari 最新版。Microsoft Excel、PowerPointが利用できるPC | |||
FOR ENGINEER
 
 「ロジカルシンキング講座」や「議事録+パワーポイント講座」に加えて、「プロジェクトマネジメント」や「自社課題解決の提案書作成・発表」など、開発言語学習の前にITエンジニアとしてまず求められる基礎力を徹底的に養います。 
 
  
  ポイント①ITエンジニアに必要な実践的基礎力を徹底的に訓練
 配属後に即戦力として活躍できるように、プロジェクトマネジメントの要諦、開発工程・開発手法テスト方法、WBS作成方法、要件定義・設計等の実践的必須知識を修得します。
 加えて、その基礎となるロジカルシンキング、ドキュメンテーション、議事録作成力を演習とフィードバックで徹底的に訓練します。
 最終日には、各社の幹部・人事部等に対してプレゼンを行う予定です。 
 
ポイント②現場のリアル感を伝え、気づきと自発的な成長を促す
 講師は数々の現場で成功を収めてきた現役のコンサル。
 仕事で成果を出すための勘所や勝負の分かれ目などを実体験を交えながら伝えます。
 また、受講生の個性や能力に合わせた指導で、学生からビジネスパーソンへと行動変容するための気づきを促します。 
 
ポイント③受講生の成長に合わせて学習・訓練機会の提供
 講師による相対評価により、受講生を選抜と一般にクラス分けを行います。
 選抜と普通クラスでは、座学での解説内容と訓練内容・量などが異なります。
 ※お申込者の数により、クラス分けを行わない場合がございます。 
 
 現役ITエンジニアが基幹システム構築やアプリ開発現場などで得た様々なハウハウをふんだんに盛り込んだ講座なので、短期集中で実践力が修得できます。 

 2ヶ月程度かけて修得する内容を約4週間で修得!
 Deep Learning を活用したシステムの開発をテーマに、 インタプリタ言語の仕組み・変数・制御構文・関数・クラスといった Python の基礎から、Deep Learning の理論および技術的基礎、現場のシステム開発において必須の能力であるオブジェクト指向プログラミングを用いた再利用性の高いプログラム開発について学びます。 

 大規模な基幹システム構築のインフラとしても耐えうるようなAWSの構築の基礎を徹底的に訓練します。
AWS環境のセットアップ・権限の設定からコンテナ運用、データベースの構築、デプロイの効率化からガバナンスまで、自分で手を動かしながら実践的なAWS構築技術を修得します。 
INSTRUCTOR
 
							東出 忠昌HIGASHIDE TADAMASA
 プロフィール
 IT系等複数社 取締役/顧問
 大手コンサルティングファーム複数社を経験の後、株式会社ベルテクスパートナーズに創業メンバーとして参画。
 InsurTech企業のコンセプトデザインなども並行して推進。
 2019年より独立し、複数企業・団体の経営・運営を行う。 
 講演歴
 ·ソニー株式会社「コミュニティビジネスの今と未来」
 ·PWC合同会社「SDGsコンソーシアム若年層の貧困の実態」
 ·明治大学「サロンマネジメントプログラム特別講演」
 ·東京理科大学「ドクター課程のキャリアデザイン」 
 コンサルティング実績(一部抜粋)
 [経営改革]
 国内大手タクシー会社、グループ全体IT投資戦略策定支援、国内大手物流会社、新規サービス検討・実行支援、国内大手証券会社、新規部門立ち上げ及び要員計画及び人員調達・育成方針策定支援、国内メディア会社、長期戦略立案及びデジタル新規事業創出にかかるアドバイザリー業務
 [プロジェクトマネジメント]
 国内大手証券会社、金融一体課税法案適用プロジェクト、PMO支援、外資系大手保険会社、日本支社改革プロジェクトPMO支援、国内大手物流会社、大口顧客分析システム構築、プロジェクトマネージャー、国内大手物流会社、BIツール導入及び予算集約システム構築、プロジェクトマネージャー
 [システム改革]
 国内大手証券会社、全帳票アウトソーシングに伴う構想策定及びPJ立ち上げ支援、国内大手証券会社、金融工学研究・分析システムリプレース支援、国内大手物流会社、日本最大級基幹システムダウンサイジング、国内大手タクシー会社、グループ内顧客情報統合における効果策定、国内大手タクシー会社、スマートデバイスを利用した新規サービス検討、国内中堅コンサルファームエグゼクティブ向け教育サービス立上げアドバイザリー業務
 株式会社Cocooon代表取締役
 株式会社スクナヒコ取締役
 社団法人グラミン日本顧問 
もっと見る
 
							金子 純也JYUNYA KANEKO
 プロフィール
 IT系企業 代表取締役(CEO)
 AIを中心とした教育事業を展開。プログラミング初心者を大手総合研究所のPoCエンジニアに育てるなど、「新たな一歩」のための教育に注力。
 2016年に博士後期課程を中退してフリーランスプログラマに。有名AI ベンチャーへの参画などを経験し、2017年よりコグニロボ株式会社取締役CTO へ就任。
 自社AI プロダクト開発の他、大手事業会社のAI PoCを多数手がける。
 2014 年、大学院博士後期課程在籍中に「新たなチャレンジを応援する」任意団体Morning Project Samuraiを設立。 
 主な研修分野
 機械学習、数学、Python Web Programming、Python を用いたプログラミング概論 
 経歴·特徴
 [学歴]
 学歴筑波大学大学院システム情報工学研究科博士前期課程修了
 [職歴]
 2018~ Morning Project Samurai 株式会社 代表取締役CEO & CTO、2017~ COGNIROBO 株式会社 取締役、CTO2016~2017 フリーランスプログラマ 
 主な研修実績
 ·エンジニア個人向けプログラミングおよび機械学習系のPBL 型研修多数
 ·中規模金融系SIer企業におけるPython Web プログラミング研修
 ·大手事業会社における機械学習の理論および実践に関する主力人材育成研修
 ·中規模製造系SIer企業におけるプログラミングおよび機械学習に関する新人研修 
もっと見る
 
							大塚 美妃MIKI OTSUKA
 プロフィール
 IT系企業 Product Developer
大手コンサルティングファームにて小売業案件の要件定義から開発まで従事した後、スタートアップにてサービス開発・運営を経験。
 現在は複数企業に対してビジネス開発支援を行う。 
 コンサルティング実績
 [経営改革]
 ·国内WEB企業中期経営計画策定
 ·国内ARスタートアッププロダクト販売戦略策定
 ·国内メガベンチャー新規事業企画
 ·実施計画策定
 [システム改革]
 ·国内教育企業自社プロダクトマネジメント
 ·セールスプロモーション
 ·国内中堅小売企業BPRシステム提案
 ·導入・大手製菓メーカーBPRシステム提案・導入
 
もっと見る
Q&A
条件を満たすことで支払った教育訓練経費の最大70%が教育訓練給付金として支給されます。
SUBSIDY
 ※人材開発支援助成金の支給要件を満たしていることを前提に、助成金のシミュレーションを行うと下記の通りとなります。
 助成金の受給の可否については、お客様自身でご確認・ご判断の上、お客様自身で申請していただけるようお願いいたします。 
| 項目 | 受講料/研修時間 | 経費助成/賃金助成 | 助成金/人 | 
|---|---|---|---|
| AWS入門コースの研修費用 | 
 | ||
| 経費助成額 | 
 | 330,000円×45% | 148,500円 | 
| 賃金助成額 | 
 | 160時間×760円 | 121,600円 | 
| 助成金合計 |  | 270,100円 | |
| 研修費用-助成金合計 |  | 59,900円 | 
実際の手続きは下記パンフレットを参照し、労働局にお問い合わせの上で進めてください。
 ●令和3年度版パンフレット(特定訓練コース、一般訓練コース)簡易版
 https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/000763628.pdf
 ●令和3年度版パンフレット(特定訓練コース、一般訓練コース)詳細版
 簡易版 https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/000807259.pdf